革靴の種類と用途ってあるの?

フォーマル度別の分類

【最もフォーマル】内羽根式

ストレートチップ(キャップトゥ)

  • 特徴: つま先に一本線の縫い目
  • 用途: 冠婚葬祭、重要な商談、面接
  • 印象: 最も格式高く、信頼感抜群

プレーントゥ

  • 特徴: つま先に装飾がない最もシンプルな形
  • 用途: フォーマル全般、ビジネス
  • 印象: 洗練されたミニマル感

【ビジネス向け】外羽根式

外羽根ストレートチップ

  • 特徴: 内羽根より少しカジュアル
  • 用途: 日常のビジネスシーン
  • 印象: 実用的で親しみやすい

ウイングチップ(ブローグ)

  • 特徴: つま先がW字型、穴飾り(パーフォレーション)
  • 用途: ビジネスカジュアル、オフィス
  • 印象: クラシックで個性的

【カジュアル寄り】

ローファー

  • 特徴: 紐がない、脱ぎ履きしやすい
  • 種類: コインローファー、タッセルローファー、ビットローファー
  • 用途: ビジネスカジュアル、私服
  • 印象: 軽やかでスタイリッシュ

モンクストラップ

  • 特徴: 紐の代わりにストラップとバックル
  • 種類: シングルモンク、ダブルモンク
  • 用途: ビジネスカジュアル、パーティー
  • 印象: モダンでおしゃれ

色による使い分け

黒(ブラック)

  • 用途: フォーマル、冠婚葬祭、重要なビジネス
  • 特徴: 最も格式が高い、夜の装いに最適

茶色(ブラウン)

  • 用途: 日常のビジネス、カジュアル
  • 種類: ダークブラウン(フォーマル寄り)、ライトブラウン(カジュアル)
  • 特徴: 親しみやすく、温かみのある印象

バーガンディ(えんじ色)

  • 用途: おしゃれなビジネス、パーティー
  • 特徴: 個性的で上品、こなれ感を演出

シーン別おすすめ

就職活動・面接

  • 第一選択: 黒の内羽根ストレートチップ
  • 理由: 最も無難で信頼感がある

日常のビジネス

  • おすすめ: 茶色の外羽根ストレートチップ、ウイングチップ
  • 理由: 実用的で毎日履いても飽きない

ビジネスカジュアル

  • おすすめ: ローファー、モンクストラップ
  • 理由: 脱ぎ履きしやすく、スタイリッシュ

結婚式

  • : 黒の内羽根ストレートチップ
  • : 黒のエナメル靴(パテントレザー)

お葬式

  • 必須: 黒の内羽根、装飾の少ないもの
  • 避ける: 茶色、エナメル、派手な装飾

選び方のポイント

まず揃えるべき順番

  1. 黒の内羽根ストレートチップ
  2. 茶色の外羽根ストレートチップ
  3. 茶色のローファー

この3足があれば、ほぼ全てのシーンに対応できます!革靴は「TPO(時・場所・場合)」を意識して選ぶことが、大人の男性としての品格を示すポイントです。

オーダースーツRoiRenardのオーダーシューズでは職人の手塗りで一足一足カラーリングをしている為、唯一無二の一足が完成します。ベルルッティと同じ油剤を使用しており、パティーヌという塗り方で日本人の足に合わせたヨーロッパデザインのシューズが楽しめる為、人気のアイテムとなっております。
またビジネスシーンに適したシューズの種類は全て対応しており、他にもブーツ2種(サイドゴアブーツ・チャッカブーツ)もお選びいただけます。
少しでも気になる方は是非札幌オーダースーツのRoi Renardにお問合せください!

お問い合わせはこちら